zukkyラクガキBLOG

デザイン、イラスト、ラクガキ、ドット絵、をアップしています。

はじめまして! ブログ開設しました。 イラストやデザイン、ラクガキを中心に日々アップする予定です。 ゆ〜るくお付き合いください。



こんばんは。色々できてない男、zukkyです。




今日は最近力をいれている「NFTアート」についてです。

NFTについてはかるく以前の記事で書いたのでそちらを見てみてください。







zukkyzukky Crypto Skull NFTの紹介開始


これからしばらくは、新しいNFTのコレクションの紹介になります。
コレクション名は
「zukkyzukky Crypto Skull NFT」です。

スカルのドット絵をベースとして描いて、そこからさまざまなアレンジを加えていく
コレクションとなっています。

CryptoSkullとは?

Cryptoは「隠れた」や「見えない」「暗号」などの意味があります。
NFTアートはブロックチェーンの関係で、暗号通貨との関わりが強いです。

なので、多くのNFT作品にはCrypto〇〇などと名付けられています。
その例にしたがって、僕もスカルのドット絵のNFTを展開していくうえで
CryptoSkullと名付けました。


※2022年9月5日現在、41作品がNFTアートとして登録されています。




CryptoSkull_smoking_027

000SAMPLE


第二十七号です。



喫煙をイメージして作成しました。


僕は非喫煙者なので、たばこを吸う人への憧れみたいなものはあります。

所作だったり、たばこ関係のアイテム(ジッポとか)ってなんかカッコいいんですよね。


そんな憧れを押し出してカッコよく仕上げてみました。
今回は「くわえたばこ」にしてみました。



まぁ、身体にはあまりよくないらしいので、少し苦しそうな紫色にはしています。
背景はグラデーションの上にたばこの煙を充満させてみました。

やはりうっすらでもグラデーションが入ると、画面がリッチになりますね。
良い感じに仕上がったと思います。





雰囲気がお気に入りです。



openseaでのデータはこちらから見れます。
 

 
にほんブログ村 イラストブログ NFTアートへ

にほんブログ村 イラストブログ ドット絵・ピクセルアートへ
にほんブログ村



こんばんは。気温にふりまわされる男、zukkyです。




今日は最近力をいれている「NFTアート」についてです。

NFTについてはかるく以前の記事で書いたのでそちらを見てみてください。







zukkyzukky Crypto Skull NFTの紹介開始


これからしばらくは、新しいNFTのコレクションの紹介になります。
コレクション名は
「zukkyzukky Crypto Skull NFT」です。

スカルのドット絵をベースとして描いて、そこからさまざまなアレンジを加えていく
コレクションとなっています。

CryptoSkullとは?

Cryptoは「隠れた」や「見えない」「暗号」などの意味があります。
NFTアートはブロックチェーンの関係で、暗号通貨との関わりが強いです。

なので、多くのNFT作品にはCrypto〇〇などと名付けられています。
その例にしたがって、僕もスカルのドット絵のNFTを展開していくうえで
CryptoSkullと名付けました。


※2022年9月5日現在、41作品がNFTアートとして登録されています。




CryptoSkull_paripi_026

000SAMPLE


第二十六号です。



パーティーピーポーをイメージして作成しました。


パーティーピーポー(パーティーピープル)とは
バカ騒ぎが好きな人たちのことを指すようです。
諸説ありそうですが、
パーティーなんかで浮かれてる人たちを想像してもらえれば良いかなと思います。



スカルはというと、
おちゃらけたサングラスにアフロ、身体はピンクと、
かなり派手で浮かれてる感を出しました。

多分、ノリノリのBGMをDJかなんかがかけているんでしょうね。





サングラスがお気に入りです。




openseaでのデータはこちらから見れます。
 

 
にほんブログ村 イラストブログ NFTアートへ

にほんブログ村 イラストブログ ドット絵・ピクセルアートへ
にほんブログ村



こんばんは。ガシャポンしてきた男、zukkyです。




今日は最近力をいれている「NFTアート」についてです。

NFTについてはかるく以前の記事で書いたのでそちらを見てみてください。







zukkyzukky Crypto Skull NFTの紹介開始


これからしばらくは、新しいNFTのコレクションの紹介になります。
コレクション名は
「zukkyzukky Crypto Skull NFT」です。

スカルのドット絵をベースとして描いて、そこからさまざまなアレンジを加えていく
コレクションとなっています。

CryptoSkullとは?

Cryptoは「隠れた」や「見えない」「暗号」などの意味があります。
NFTアートはブロックチェーンの関係で、暗号通貨との関わりが強いです。

なので、多くのNFT作品にはCrypto〇〇などと名付けられています。
その例にしたがって、僕もスカルのドット絵のNFTを展開していくうえで
CryptoSkullと名付けました。


※2022年9月5日現在、41作品がNFTアートとして登録されています。




CryptoSkull_sunglasses_025

000SAMPLE


第二十五号です。



サングラスをイメージして作成しました。


このサングラスのデザインは、出所は把握してないんですが、
ネットなどで流行ったデザインです。
海外ではこのデザインのままのサングラスが発売されていたりもするようです。
(※このスカルでは少しアレンジしています)



その流れに乗ってみた感じです。




流行に乗ろうとしましたが、全く乗れずに埋もれてしまった作品です。
結構好きなんですけどね(笑)





サングラスがお気に入りです。




openseaでのデータはこちらから見れます。
 

 
にほんブログ村 イラストブログ NFTアートへ

にほんブログ村 イラストブログ ドット絵・ピクセルアートへ
にほんブログ村



こんばんは。ガシャポンしたい男、zukkyです。




今日は最近力をいれている「NFTアート」についてです。

NFTについてはかるく以前の記事で書いたのでそちらを見てみてください。







zukkyzukky Crypto Skull NFTの紹介開始


これからしばらくは、新しいNFTのコレクションの紹介になります。
コレクション名は
「zukkyzukky Crypto Skull NFT」です。

スカルのドット絵をベースとして描いて、そこからさまざまなアレンジを加えていく
コレクションとなっています。

CryptoSkullとは?

Cryptoは「隠れた」や「見えない」「暗号」などの意味があります。
NFTアートはブロックチェーンの関係で、暗号通貨との関わりが強いです。

なので、多くのNFT作品にはCrypto〇〇などと名付けられています。
その例にしたがって、僕もスカルのドット絵のNFTを展開していくうえで
CryptoSkullと名付けました。


※2022年9月5日現在、41作品がNFTアートとして登録されています。




CryptoSkull_horn_024

000SAMPLE


第二十四号です。



角をイメージして作成しました。


ゲームの「モンスターハンター」に「角竜ディアブロス」という大型モンスターがいまして。
とてもとても強いんですね。これが。

角竜というだけあって立派な二本の角が生えてます。
その角をもちいて突進攻撃したり、すくいあげ攻撃したりで。
とにかく強いんです。

そんな、すごく苦労した記憶をよみがえらせ、
力強いスカルを打ちたいと思い、角をいただきました。



色味もそれとなく寄せています(笑)

まぁ、リスペクトですね。






二本の角がお気に入りです。




openseaでのデータはこちらから見れます。
 

 
にほんブログ村 イラストブログ NFTアートへ

にほんブログ村 イラストブログ ドット絵・ピクセルアートへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ