zukkyラクガキBLOG

デザイン、イラスト、ラクガキ、ドット絵、をアップしています。

2021年07月


こんばんは。
抽選に外れた男、zukkyです。

紹介

今回の記事は自身が制作しているLINEスタンプ、着せかえ、絵文字についてです。

リンク集やバナーにもありますが、
LINEで使えるスタンプなどをいくつか作成しています。

この場を借りて紹介できたらいいかなと思って記事にしました。
不定期開催で紹介していこうと思います。



オクマンくんその10

オクマンくん


10枚目のスタンプになります。

定番の「(笑)」です。
色々な場面で使えるので今回も入れました。

僕自身も「(笑)」のスタンプはよく使います。


オクマンくんが口を押えて笑っているような仕草をしている
シンプルなデザインにしました。


こんばんは。
ノリノリの男、zukkyです。

紹介

今回の記事は自身が制作しているLINEスタンプ、着せかえ、絵文字についてです。

リンク集やバナーにもありますが、
LINEで使えるスタンプなどをいくつか作成しています。

この場を借りて紹介できたらいいかなと思って記事にしました。
不定期開催で紹介していこうと思います。



オクマンくんその8とその9

オクマンくん

オクマンくん




8枚目と9枚目のスタンプになります。
「願イマシテハー」を受けての回答になります。
単純に「OK」「NG」の感覚で使っていただけたらなと思います。

あえて左右反転を用いて、セットのような感じに仕上げてみました。


やはりムキムキキャラは楽しいですね。


こんばんは。
爪が欠けた男、zukkyです。

紹介

今回の記事は自身が制作しているLINEスタンプ、着せかえ、絵文字についてです。

リンク集やバナーにもありますが、
LINEで使えるスタンプなどをいくつか作成しています。

この場を借りて紹介できたらいいかなと思って記事にしました。
不定期開催で紹介していこうと思います。



オクマンくんその7

オクマンくん


七枚目のスタンプになります。

昨日のラフを完成させました。

アメコミなどを意識して、影は黒でガッツリいれてます。
メリハリがついて、良い感じに仕上がったんではないでしょうか。

やはり筋肉は楽しいですね。


こんばんは。
月曜日頑張るぞ!と思った男、zukkyです。

紹介

今回の記事は自身が制作しているLINEスタンプ、着せかえ、絵文字についてです。

リンク集やバナーにもありますが、
LINEで使えるスタンプなどをいくつか作成しています。

この場を借りて紹介できたらいいかなと思って記事にしました。
不定期開催で紹介していこうと思います。



オクマンくんその7ラフ

オクマンくん

 

七枚目のスタンプのラフになります。

「願イマシテハー」です。
そろばんの掛け声(?)を使用しています。
これとセットで「御明算」と「御破算」を作る予定です。

「御明算」と「御破算」は「OK」と「NG」という感じで使えたらいいかなと思ってます。


さて今回のスタンプは筋肉ムキムキのオクマンくんです。
本性をあらわした、とか、ジョジョのスタンド風、とか、色々考えて描きました。

両こぶしを合わせて「準備段階」な感じにしています。
「御明算」と「御破算」は手を開いてその間に文字を入れるようなイメージを考えています。


筋肉ムキムキキャラは描くのが楽しくて好きです。


こんばんは。
クーラーの部屋から出られない男、zukkyです。

紹介

今回の記事は自身が制作しているLINEスタンプ、着せかえ、絵文字についてです。

リンク集やバナーにもありますが、
LINEで使えるスタンプなどをいくつか作成しています。

この場を借りて紹介できたらいいかなと思って記事にしました。
不定期開催で紹介していこうと思います。



オクマンくんその6

オクマンくん
 

六枚目のスタンプになります。

「アリガトイチ」です。
「ありがとう」と、暴利でおなじみの「トイチ」を合わせてみました。

感謝の気持ちをあらわす「ありがとう」と
無茶な利息で相手を苦しめる「トイチ」、
ちょっとかけ離れたふたつを合わせたので絵柄が悩みました。

結局「トイチ」感を強く押し出して、不穏な感じの絵柄にしました。
なので、「ありがとう」としてはちょっと使いにくいかもしれません。
ですが、僕が考える「オクマンくん」のイメージに近いので、
このまま採用しました。

作者(僕)の意図を汲むか、使い手の使いやすさを出すか、
LINEスタンプはこのあたりが楽しくもあり、難しい部分でもあります。




↑このページのトップヘ