zukkyラクガキBLOG

デザイン、イラスト、ラクガキ、ドット絵、をアップしています。

2022年09月



こんばんは。ガシャポンしてきた男、zukkyです。




今日は最近力をいれている「NFTアート」についてです。

NFTについてはかるく以前の記事で書いたのでそちらを見てみてください。







zukkyzukky Crypto Skull NFTの紹介開始


これからしばらくは、新しいNFTのコレクションの紹介になります。
コレクション名は
「zukkyzukky Crypto Skull NFT」です。

スカルのドット絵をベースとして描いて、そこからさまざまなアレンジを加えていく
コレクションとなっています。

CryptoSkullとは?

Cryptoは「隠れた」や「見えない」「暗号」などの意味があります。
NFTアートはブロックチェーンの関係で、暗号通貨との関わりが強いです。

なので、多くのNFT作品にはCrypto〇〇などと名付けられています。
その例にしたがって、僕もスカルのドット絵のNFTを展開していくうえで
CryptoSkullと名付けました。


※2022年9月5日現在、41作品がNFTアートとして登録されています。




CryptoSkull_sunglasses_025

000SAMPLE


第二十五号です。



サングラスをイメージして作成しました。


このサングラスのデザインは、出所は把握してないんですが、
ネットなどで流行ったデザインです。
海外ではこのデザインのままのサングラスが発売されていたりもするようです。
(※このスカルでは少しアレンジしています)



その流れに乗ってみた感じです。




流行に乗ろうとしましたが、全く乗れずに埋もれてしまった作品です。
結構好きなんですけどね(笑)





サングラスがお気に入りです。




openseaでのデータはこちらから見れます。
 

 
にほんブログ村 イラストブログ NFTアートへ

にほんブログ村 イラストブログ ドット絵・ピクセルアートへ
にほんブログ村



こんばんは。ガシャポンしたい男、zukkyです。




今日は最近力をいれている「NFTアート」についてです。

NFTについてはかるく以前の記事で書いたのでそちらを見てみてください。







zukkyzukky Crypto Skull NFTの紹介開始


これからしばらくは、新しいNFTのコレクションの紹介になります。
コレクション名は
「zukkyzukky Crypto Skull NFT」です。

スカルのドット絵をベースとして描いて、そこからさまざまなアレンジを加えていく
コレクションとなっています。

CryptoSkullとは?

Cryptoは「隠れた」や「見えない」「暗号」などの意味があります。
NFTアートはブロックチェーンの関係で、暗号通貨との関わりが強いです。

なので、多くのNFT作品にはCrypto〇〇などと名付けられています。
その例にしたがって、僕もスカルのドット絵のNFTを展開していくうえで
CryptoSkullと名付けました。


※2022年9月5日現在、41作品がNFTアートとして登録されています。




CryptoSkull_horn_024

000SAMPLE


第二十四号です。



角をイメージして作成しました。


ゲームの「モンスターハンター」に「角竜ディアブロス」という大型モンスターがいまして。
とてもとても強いんですね。これが。

角竜というだけあって立派な二本の角が生えてます。
その角をもちいて突進攻撃したり、すくいあげ攻撃したりで。
とにかく強いんです。

そんな、すごく苦労した記憶をよみがえらせ、
力強いスカルを打ちたいと思い、角をいただきました。



色味もそれとなく寄せています(笑)

まぁ、リスペクトですね。






二本の角がお気に入りです。




openseaでのデータはこちらから見れます。
 

 
にほんブログ村 イラストブログ NFTアートへ

にほんブログ村 イラストブログ ドット絵・ピクセルアートへ
にほんブログ村



こんばんは。ダイエットしたい男、zukkyです。




今日は最近力をいれている「NFTアート」についてです。

NFTについてはかるく以前の記事で書いたのでそちらを見てみてください。







zukkyzukky Crypto Skull NFTの紹介開始


これからしばらくは、新しいNFTのコレクションの紹介になります。
コレクション名は
「zukkyzukky Crypto Skull NFT」です。

スカルのドット絵をベースとして描いて、そこからさまざまなアレンジを加えていく
コレクションとなっています。

CryptoSkullとは?

Cryptoは「隠れた」や「見えない」「暗号」などの意味があります。
NFTアートはブロックチェーンの関係で、暗号通貨との関わりが強いです。

なので、多くのNFT作品にはCrypto〇〇などと名付けられています。
その例にしたがって、僕もスカルのドット絵のNFTを展開していくうえで
CryptoSkullと名付けました。


※2022年9月5日現在、41作品がNFTアートとして登録されています。




CryptoSkull_flower_023

000SAMPLE


第二十三号です。



花をイメージして作成しました。




ただ単に花を描くとおもしろくないので、浸食されたような
イメージで描きました。


人間(スカル)の養分で花が育っているみたいな感じです。


養分を吸い取られているような雰囲気を出すために
スカルの色味を考えたり、目の光を弱めたりと工夫しています。


メインは花ですね。



ピンクの花がお気に入りです。




openseaでのデータはこちらから見れます。
 

 
にほんブログ村 イラストブログ NFTアートへ

にほんブログ村 イラストブログ ドット絵・ピクセルアートへ
にほんブログ村



こんばんは。シルバーアクセが好きな男、zukkyです。




今日は最近力をいれている「NFTアート」についてです。

NFTについてはかるく以前の記事で書いたのでそちらを見てみてください。







zukkyzukky Crypto Skull NFTの紹介開始


これからしばらくは、新しいNFTのコレクションの紹介になります。
コレクション名は
「zukkyzukky Crypto Skull NFT」です。

スカルのドット絵をベースとして描いて、そこからさまざまなアレンジを加えていく
コレクションとなっています。

CryptoSkullとは?

Cryptoは「隠れた」や「見えない」「暗号」などの意味があります。
NFTアートはブロックチェーンの関係で、暗号通貨との関わりが強いです。

なので、多くのNFT作品にはCrypto〇〇などと名付けられています。
その例にしたがって、僕もスカルのドット絵のNFTを展開していくうえで
CryptoSkullと名付けました。


※2022年9月5日現在、41作品がNFTアートとして登録されています。




CryptoSkull_crown_022

000SAMPLE


第二十二号です。



王冠をイメージして作成しました。




「キング」っぽいものを作成したくて、案を出していき、
最終的に王冠になった作品です。
王冠のデザインも色々あるなかで、イメージに近いモノを探し出し、
アレンジしてドット絵にしました。


マントやヒゲなども考えましたが、ここはシンプルに
「王冠」のみとしました。
歯が金色イメージは残したかったので残しました。




シルバーアクセの「ロイヤルオーダー」っぽくて好きです。






やはり、王冠のデザインがお気に入りです。




openseaでのデータはこちらから見れます。
 



こんばんは。気圧に負けている男、zukkyです。




今日は最近力をいれている「NFTアート」についてです。

NFTについてはかるく以前の記事で書いたのでそちらを見てみてください。







zukkyzukky Crypto Skull NFTの紹介開始


これからしばらくは、新しいNFTのコレクションの紹介になります。
コレクション名は
「zukkyzukky Crypto Skull NFT」です。

スカルのドット絵をベースとして描いて、そこからさまざまなアレンジを加えていく
コレクションとなっています。

CryptoSkullとは?

Cryptoは「隠れた」や「見えない」「暗号」などの意味があります。
NFTアートはブロックチェーンの関係で、暗号通貨との関わりが強いです。

なので、多くのNFT作品にはCrypto〇〇などと名付けられています。
その例にしたがって、僕もスカルのドット絵のNFTを展開していくうえで
CryptoSkullと名付けました。


※2022年9月5日現在、41作品がNFTアートとして登録されています。




CryptoSkull_ring_021

000SAMPLE



第二十一号です。



天使の輪をイメージして作成しました。


かなりシンプルなつくりではあると思います。
あまりにシンプルだったので、スカル部分にグラデーションで陰影をいれました。
天使の輪の明るさが出たんじゃないかなと思ってます。




CryptoSkullのコレクションはあまり細かなグラデーションなどは
使わないようにしていました。
少ない色数で表現したかったからなのですが、
そのこだわりも、このあたりから「どうなのかな…」と揺らいだりしています。
実際グラデーションなどを使った方が絵がリッチに見えますから。



レアなケースではありますが、
今後もグラデーションを使ったものが出てきます。







グラデーションがお気に入りです。




openseaでのデータはこちらから見れます。
 

↑このページのトップヘ