こんばんは。記事を書く前にはチョコを食べる男、zukkyです。




今日は最近力をいれている「NFTアート」についてです。

NFTについてはかるく以前の記事で書いたのでそちらを見てみてください。







zukkyzukky Crypto Skull NFTの紹介開始


これからしばらくは、新しいNFTのコレクションの紹介になります。
コレクション名は
「zukkyzukky Crypto Skull NFT」です。

スカルのドット絵をベースとして描いて、そこからさまざまなアレンジを加えていく
コレクションとなっています。

CryptoSkullとは?

Cryptoは「隠れた」や「見えない」「暗号」などの意味があります。
NFTアートはブロックチェーンの関係で、暗号通貨との関わりが強いです。

なので、多くのNFT作品にはCrypto〇〇などと名付けられています。
その例にしたがって、僕もスカルのドット絵のNFTを展開していくうえで
CryptoSkullと名付けました。


※2022年9月5日現在、41作品がNFTアートとして登録されています。




CryptoSkull_ninja_019

000SAMPLE


第十九号です。



忍者をイメージして作成しました。


忍者は超人気NFT作品のテーマになっています。
少しでもその人気にあやかりたくて作成しました。


やはり額にはハチガネがほしいと思って作成しました。
なんとなく某忍者マンガっぽいハチガネになりましたが…。


あとは全体の色は目立たないカラーにしました。
忍者のバリエーションとしては、もう少し色々できそうな感じはしています。
背中に忍者刀が見えていたり、ハチガネから布を垂らしたりとか。

今後バリエーションも増やせたらなと考えています。

それこそ、オレンジ色の忍者服を着た、うずま…。






やはりカラーリングがお気に入りです。




openseaでのデータはこちらから見れます。